thumbnail image

ADAWARP

  • …  

      ADAWARP

      • …  
            • 遠隔操作のための
              スマートフォンアプリ
              「WARPNER」

              遠隔操作は、生産性向上への期待から開発が進められている技術の1つです。しかし、必要な機材の多さや膨大なコストから、実用化がなかなか進まない技術でもあります。そこでアダワープジャパンは、遠隔操作を手軽かつ低コストで実現するために、スマートフォンを対象物に取り付けるだけで遠隔操作を可能にするAndroidアプリ「WARPNER」を開発しました。

              detail
            • News

              2021/05/31

              株式会社カナモトとRoid Caster SDK + アクションカメラを使った遠隔作業支援の実証実験を開始

              第5世代移動通信システム(5G)の大容量通信を活用し、現場以外の遠隔地から建設機械を操作しようとする取り組みが進んでいる。建設機械のレンタル事業などを手掛けるカナモトとソフトバンクが、バックホーの遠隔操縦の実証実験に成功した。...

              2021/05/14

              ケータイWatchにソフトバンクxカナモトの遠隔建機の記事が掲載されました。

              ソフトバンクとカナモトは、通信ネットワークの優先制御機能と閉域網サービス「SmartVPN」を活用し、建設機械の遠隔操作の実証実験を実施した。

              建設業界における、省人化による生産性向上とリモート作業環境の構築を図る。...

              2021/05/12

              ソフトバンクとカナモトが共同で行う建設機械の遠隔操縦のプレスが発表されました。

              ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮川 潤一、以下「ソフトバンク」)と株式会社カナモト(本社:札幌市中央区、代表取締役社長:金本 哲男、以下「カナモト」)は、通信ネットワークの優先制御機能※1と閉域網サービス「SmartVPN※2」を活用して、建設機械の遠隔操縦の実証実験を実施しました。...

              2021/04/04

              株式会社カナモトとRoid Caster SDK + アクションカメラを使った遠隔作業支援の実証実験を開始

              建機のレンタル・メンテナンスを行う(株)カナモト様と、Androidにアクションカメラを接続し、国外にいる作業員へメンテナンス作業を指導するアプリケーションの開発を行いました。 ...

              2020/09/05

              千葉大学とADAWARPが行うビデオ通話システムの共同研究がちばぎん研究開発助成制度に採択

              千葉大学の平井研究室と行っている5Gとディープラーニングを用いたビデオ通話システムの開発が、ちばぎん研究開発助成制度に採択されました。

              すべての投稿
              ×
              クッキーの使用
              Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
              詳しく見る